2歳1ヶ月。
このところ急に二語文が増えてきました。
伝えたいことと伝えられる術がマッチしてきたのが自分でも満足そう。
夫がドライヤーを使っていると
“Dada, hair ブォー” (パパ 髪 ブォー)
何かみてほしいことがあると手招きをして
“Mama, come!” (ママ、きて)
ご飯を食べているときに食べたいものをリクエスト
“Cheese, please.” (チーズ ちょうだい)
(pleaseのLが発音しにくいようでpweeseに聞こえる)
おかわりがほしいときには
“More icecream.” (もっとアイスクリーム)
夫がシャワーを浴びていると音を聞いて
“Dada, bath.” (パパ、お風呂)
遊んでいる時に探しているおもちゃがないと
“Where, ding ding?” (バス、どこ?)
(Whereが言いにくいのかWeeeに聞こえる)
言葉が早い方ではなかったので、今は多少発音が違っても、何を言っていてもかわいく思えてしまいます。
今のところ聞く、話すともに日本語よりも英語優位かな。
日本語の保育園に行き始めて1ヶ月半なので、ここからどうなるか・・・楽しみです。
言葉の発達につれてサインは減ってきました。少し寂しい。
Twitterでは毎日英語育児について発信していますので
よかったらフォローしてください!